運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
251件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

しかし、わざわざ国が予算を使って半額補助して、本当だったら旅行は遠慮しようかな、でも半額援助してもらえるんだから行こうかなといって、ふやそうかというゴー・トゥー・キャンペーン、これは私は絶対延期してほしいと思っていますけれども。  さっき、とんでもないことを言っているんですよ。

本多平直

2020-07-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

二十泊、三十泊、二カ月ぐらい泊まっても半額補助というのは聞いています。ただ、若い人たちに対して、何かちょっと息抜きの時間とか、そういうのをつくってほしいと思って質問しているので、もう少し前向きな答弁をしてみてもいいと思うんだけれども、お願いします。

大島敦

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

こうした課題を解消するため、今年度、同一都道府県内の児童相談所市町村の間の情報共有システムを構築するに当たって国が半額補助する費用が計上されましたが、全都道府県で確実に導入されるのでしょうか。全都道府県で、かつ同一都道府県内のみならず都道府県をまたいでも情報共有できるよう、更なる対策を早期に講じていただきたい。総理の具体的な答弁を求めます。  次に、虐待の未然防止について伺います。  

山本香苗

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

先ほど、救命センター以外の病院では二割の病院が調査もしていないという現状ですし、この財政的問題については、救命センターの場合は半額補助を設置していたり、国交省原則一割補助ということなんですが、先ほど申し上げた理由、取り組めない理由を鑑みれば、やはりもう少し財政支援を手厚くしてやっていく必要があるのではないかというふうに思います。  

中島克仁

2014-10-31 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

なぜかというと、従来の枠組みでいきますと、県が事業費半額補助、住民側が一割から二割を自己負担するというふうになっているんですね。大体、一カ所平均四百万円程度の工事ですから、一割から二割というと、単純に四十万円から八十万円の自己負担なんです。この自己負担というのは、はっきり言って、そうはいっても、四十万円から八十万円というのは、かなり大きいですし、幅も相当あるわけですね。  

中丸啓

2010-03-09 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

私学も学費無償化に近づけていくべきなんですけれども、少なくとも当面、私ども日本共産党としては、先ほどお話のあった年収五百万円以下の世帯については、授業料はもちろんのこと、施設設備費についても、あるいは入学金も含めて、やはりきちっと公的な援助で無償にする、そして年収八百万円以下ぐらいの世帯半額補助これぐらいして初めて公私間格差というものは埋まるというふうに考えてきたわけなんです。

宮本岳志

2009-04-23 第171回国会 参議院 総務委員会 第15号

これは半額補助ですから、二千八百万円の高規格救急自動車百台分と、こういうことでお願いをするわけでございます。救急救命士の養成や教育についても、今後普通交付税の措置と併せて更に対策を打ってまいります。  ですが、問題は、人件費が出なかったらどうにもならないということは私はよく理解をしているつもりでございますので、人の命の分野で地域格差が生じないように頑張ってまいります。

鳩山邦夫

2008-06-10 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

政府参考人樋口修資君) 警備員の配置が最も高いということで御紹介させていただきました大阪府の場合は、御案内のとおり、平成十七年の二月に起きました寝屋川の市立の小学校におきます教職員殺傷事件を契機にいたしまして、学校安全ボランティアを中心とした取組を行っているような指定都市大阪市とか堺市、あるいはオートロック等学校管理をしている二市を除く、この四市を除く域内全市町村の全小学校において、大阪府が半額補助

樋口修資

2008-06-02 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

今、資エ庁長官の方から答弁をいたしましたとおり、当時は千三百万、たしかあれは半額補助でスタートしたと思うんですね。定額に変わっていったんですが、それが今二百三十万ですから、要は市場原理にのっとって売電する費用で十分に十五年程度で元が取れるというふうにしたわけであります。  それでも、今後、太陽光は相当力を入れて普及をしていかなきゃならぬと思っております。

甘利明

2006-04-26 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

要するに、国の関与、四兆円削減して、悪いことじゃないけれども、相変わらず、半額補助が三分の一になった、三分の一になったけど、金は惜しむけれども口は出す、それが続いているんですよ。だから、三十二万人いて四十七人しか減っていない、あれだけの大騒ぎをして。これが総理、最初、総論的な、哲学的なことは大差ないとおっしゃいましたけれども、現実の各論の世界で行政改革は進んでないということなんです。  

松井孝治

2006-02-27 第164回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

だから、半額補助といいますと、半額もらって、自分のところの利益を足しますと、すっと半分取られちゃうもので、残った四分の一はどうなるかといったら、中小企業は御存じのように書類づくりが下手ですから、書類づくりに取られまして、結局は、もらったら損をするということで余計使われないんですね。その辺もちょっと考えて、これはもう皆さんからの要望を私が聞いてきて皆さんに申し上げておるわけです。

加藤千雄

2005-06-16 第162回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

脱硫装置六百台が国の半額補助を受け設置されたとこう聞いているわけですが、この辺について現地の声を聞きますと、かなり心配をしているという状況もあります。ショートステイ用避難施設伊豆地区にはあるわけですが、他の地区にも配置できるよう支援ができないかと考えるわけですが、これらの高齢者安心安全確保対策火山ガスの問題、こういうことについての対応をぜひともよろしくお願いしたいと思いますが。

太田昭宏